top of page

定例勉強会

​​コンパクトに勉強会をおこなっています

Curriculum Vitae_edited.jpg

File13:JACARIN学習会を開催しました。
11月7日(木)16時00分~17時00分 リアルとzoomによる学習会
テーマ:『PFASに関する諸問題』「PFASに関する米国と日本の動向:法的規制と人工芝の影響」に関わるPFAS全般について
講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 専務理事 髙木秀敏氏

File12:東京都消費者月間協賛事業として講演会を開催しました。
10月17日(木)15時00分~17時00分 リアルとzoomによる学習会
テーマ:「ISO/COPOLCO の最新情報」令和 6 年 5 月 21 日~23 日:ケニア ナイロビで開催の総会最新情報
講 師:前国民生活センター理事長(現顧問)
    一橋大学名誉教授
    一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事長 松本 恒雄氏

File11:JACARIN学習会を開催しました。
8月25日(金)17時00分~18時30分 リアルとzoomによる学習会
テーマ:「景品表示法について、学ぶ」景品表示法の概要、近年の改正、最近の違反事例について
講 師:消費者庁 表示対策課 小田典靖氏

File10:JACARIN学習会を開催しました。
7月28日(金)17時00分~18時30分 リアルとzoomによる学習会
テーマ:「インド・ニューデリーでの第44回ISO/COPOLCO総会について」
講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事長 松本恒雄氏

File9:2023消費者月間記念学習会を開催しました。

5月12日(金)16時00分~17時30分 zoomによる学習会

テーマ:「だれひとり取り残さない デジタル社会の消費者保護」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事長 松本恒雄氏

File8:定例の学習会を開催しました。

2月24日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「ベビーベッド(バウンサー)のリコール情報について」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 専務理事 髙木秀敏氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File7:定例の学習会を開催しました。

12月23日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「法人等への寄付と消費者保護」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事長 松本恒雄氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File6:定例の学習会を開催しました。

10月28日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「ISO10002苦情対応マネジメントの概要」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事 升、稲子氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File5:定例の学習会を開催しました。

9月30日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「介護施設の現状と課題」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 理事 西部雅彦氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File4:定例の学習会を開催しました。

8月26日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「PFASとの出会い」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 専務理事 髙木秀敏氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File3:​定例の学習会を開催しました。

7月22日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:「超高齢時代の課題~誰ひとり取り残さない」

講 師:一般社団法人日本消費生活問題研究所 副理事長 卯月洋史氏


社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File2:​特別学習会を開催しました。

6月24日(金)17時30分~18時 zoomによる学習会

テーマ:メルカリ「SHOPSについて」

講 師: ㈱ソウゾウ 政策企画マネジャー 布施健太郎氏

社内でも視聴できるように、就業時間の最後、30分の短い時間にしています

File1:​特別学習会を開催しました。

3月15日(火)16時00分~17時30分 zoomによる学習会

テーマ:「㈱メルカリのメルペイ(モバイル決済)の仕組みとサービス」

講 師:㈱メルカリ 伊藤亮太氏

  • Facebook
  • Twitter
  • LinkedIn

©2021 by 一般社団法人日本消費生活問題研究所。Wix.com で作成されました。

bottom of page